最近ママの間で話題のFamm(ファム)とは、子育てに忙しい方をターゲットにした1ヶ月のWEBデザイナー講座です。
この記事では、こんな疑問を抱えている方向けにFamm(ファム)の特徴から評判口コミ、おすすめできる人などを紹介します。
さらに他のスクールではなくママだからこそFammを受講するべき理由についてもお伝えするので、在宅ワークに必要な知識を身に付けたい方は必見です。
Famm(ファム)とはどんなWEBデザイナー講座?
ママや主婦向けにWEBデザイナー講座を開講しているFamm(ファム)。
在宅ワークに必要な知識が身につくと話題ですが、一体どんな特徴のある講座なのでしょうか。
ここでは3つの特徴を詳しく解説します。
- 最短1ヶ月の短期集中型講座
- 無料でシッターサービスを利用できる
- 最大8名までの少人数制クラス
ママや主婦に特化した1ヶ月の短期集中講座
Fammとは、ママや主婦に特化したWEBデザイナー講座です。
子育てや家事に追われているママや主婦層をターゲットとしているだけあり、お子さんがいる方でも学習しやすい環境作りに配慮されています。
Webデザインに必要な知識を最短1ヶ月で学習できるので、何かと時間に追われがちなママも時間を捻出しやすいでしょう。
なお、講座の開講日は平日で午前中となっています。
講座1回あたりの所用時間は3時間程度なので、お子さんが学校に通っている間などに集中して学べるでしょう。
- 開講日は平日の午前中(10時〜13時)
- 基本的には週に1回(週2回の場合もあり)
- 講座1回あたりの所用時間は3時間程度
無料シッターサービスで子育て中のママを応援
講座の開講スケジュールが平日の午前中とはいえ、子育て中でなかなか時間が取れない方もいるでしょう。
そのような場合は、無料シッターサービスの利用も可能です。
どちらの場合も受講しながらお子さんの様子を見守ることができるため、安心して学習できるでしょう。
これまで「WEBデザインや在宅ワークに必要な知識を学びたかったけれど、子供がいるので諦めていた」という方にこそおすすめしたい講座なのです。
1クラス最大8名までなので未経験でも学習しやすい
いくら子育て中のママに優しい環境が整っているとはいえ、クラスについていけるか不安な方も多いでしょう。
Fammで受講開始する方のほとんどは未経験からのスタートです。
さらに講義中や自宅学習中もサポートするために、あえて一クラス最大8名までという人数制限を敷いています。
Famm(ファム)で受講できるWEBデザイナー講座の内容と料金

どんな特徴があるのかわかりました……!

そこで肝心の講座内容や料金についても把握しておきたいです。
Famm(ファム)のWEBデザイナー講座で学べる内容とは?
講座は全5回に渡って開催されます。
- Adobe Photoshopを使用してグラフィックを学習
- HTMLやWebサイトの仕組みを学習
- HTMLやCSSを学習
- CSSを学習、卒業演習の発表
- CSSを学習、FTP・CGIを学習
このような項目を学習する中で、在宅ワークに欠かせないワードプレスやJavaScriptなどについても触れることが可能です。
実践的な知識がつくのはもちろん、デザインの作り方や考え方、案件を受注した際に気をつけるポイントなども教えてもらえます。
Famm(ファム)のWEBデザイナー講座の料金とは?

敷居の高いイメージがあったWEBデザインだけれど、Fammでなら始められる気がする……!
このように感じている方も多いのではないでしょうか。
しかし、子育てにお金がかかる分、講座の受講費に大金をかけられないという方も少なくないでしょう。
Fammの受講費は21万円で24分割した場合、1ヶ月約9,000円〜受講できます。
上記の金額には受講費、講義時間外の質問、シッター費用、卒業後のサポート費用が含まれているため、上記以外で発生する費用はありません。
ただしMacBookをレンタルしたい場合は、別途11,000円(税込)/1.5ヶ月かかります。
Famm(ファム)のWEBデザイナー講座の料金を他スクールと比較

Fammの料金がお得とは言うけれど、他のスクールと比較してどうなのでしょうか……?

家計を預かっている以上、少しでもお得に学びたいです……!
このように考える方も多いはずです。
そこで、Fammと他のスクールの料金を比較してみます。
Famm | A社 | B社 | |
受講期間 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
LIVE授業 | ◎ | × | × |
教室利用 | × | ◎ | ◎ |
無料シッター | ◎ | × | × |
卒業後の質問 | 6ヶ月まで無制限 | × | × |
学べるスキル数 | 70スキル以上 | 約30スキル | 約10スキル |
お仕事保証 | 5件まで保証 | 保証なし | 保証なし |
価格 | 約22万円 | 約30万円 | 約43万円 |
デザインソフト | 約3万円分が無料 | × | × |
このように他のスクールと比較すると、Fammは料金がお得な上に学習できるスキルも多いことがわかります。
子育て中のママや主婦に特化しているだけあり、シッターサービスを利用できるのもFammの魅力です。
他のスクールと比較して、学習期間が1ヶ月と短期間であることから不安になる方もいるでしょう。
しかし考え方を変えれば1ヶ月集中すればいいだけなので、子育てや家事などに支障をきたさない範囲で学習できるということになります。
もちろん受講時間外に自習する必要性はありますが、スケジュールなどを調整しやすいのはFammの講座を受講した場合でしょう。
Famm(ファム)の評判・口コミ

ママでも学習しやすい環境が整っていることはわかりました!

でも実際、評判や口コミはどうなのでしょうか……?
このように感じている方も多いでしょう。
ここからは、Fammの良い評判口コミを紹介します。
どんな点が評価されているのか確認していきましょう。
- 無料でシッターサービスを利用できるので助かった
- コミュニティの存在が励みになる
- 赤ちゃんが泣き出しても配慮してもらえる
- 案件獲得の実績が作れるので仕事が広がりやすい
- 卒業後にWebデザイナーとして独立できた
- 卒業後もサポートを受けられる
無料シッターサービスが助かる
Fammの特徴でもある無料シッターサービスについて評価する口コミが多く見られました。
オンラインで受講する場合、自宅にシッターが来てくれるため赤ちゃんと外出するのが大変な場合にもおすすめです。
評判からもわかるように、シッターが赤ちゃんと接する姿を見て子育ての参考にもなったという口コミもありました。
育児に奮闘するママが負担なく学習できる点が口コミでも評判です。
コミュニティで他の受講生とつながれる
2,000人以上の卒業生がいるFammは、学習コミュニティを用意しています。
このコミュニティに入ることで、卒業後も交流を図ったり案件に関する相談をしたりすることが可能です。
そんなコミュニティに関して良い口コミが目立ったので、紹介します。
何か困った際にFammのコミュニティで相談し、参考になる回答が得られたという口コミです。
この評判にもあるように、同じ境遇で頑張っている人がいるこがわかればモチベーションの維持にもつながるでしょう。
どうしても子育てで精一杯になりやすい時期だからこそ、Fammのようなコミュニティに所属することで社会との関わりを感じられるのではないでしょうか。
卒業後に案件受注の実績を作れる
卒業後にどうやって案件を獲得したらいいのか不安に思う方は多いでしょう。
ココナラなどWeb案件を受注できるサービスはたくさんありますが、受注実績がないと案件獲得につながりにくいのもまた事実です。
その点、卒業後に案件受注を5件まで保証してくれるFammなら実績にもなります。
1件でも案件の受注実績があれば、信頼につながります。
Fammからの受注案件で良い評価をもらえれば、さらに仕事の幅を広げていくことも可能でしょう。
未経験から案件獲得まで実績を作るという意味では、Fammは非常に初心者向けのサービスだと言えます。
実際に案件を受注できた
Famm卒業生の中には、フリーランスのWebデザイナーとして活躍する方もいます。
このように、Famm卒業生で活躍する方がいることがわかると心強いでしょう。
これからFammで受講を開始しようか迷っている方にとっては良い参考になるはずです。
卒業後の環境が魅力的
Fammは卒業後もサポートを受けられる点が口コミで評価されていました。
卒業したらFammとの関わりが終了するわけではなく、引き続きコミュニティに所属することができます。
さらに、卒業から6ヶ月間は何度でも講師に質問可能です。
最初は案件を一人で受注して納品することに不安を覚える方も多いでしょう。
そのような場合でも、講師に質問できる環境があるので安心して案件を受注できます。
なおWebデザインスキルだけでなく、グラフィックデザインスキルやWebマーケティングスキルなど、在宅ワークに必要な60個以上の知識を無料で学習することが可能です。
Webデザイナーとしてスキルアップするためにも欠かせない講座がたくさんあるので、有効活用してみましょう。
コメント