匠本舗のおせちの魅力とおすすめな理由!メリット・デメリット・頼み方は?
コスパ抜群のかにが食べられると人気のカニ本舗。
そのかに本舗の通販サイト「匠本舗」でおせち料理が買えます。
大人気の料亭のシェフが考案したおせち料理は見た目も華やかで、味もおいしい!
今回、匠本舗のおせちの特徴やメリット・デメリット、早割についても全部解説します。
匠本舗のおせちの特徴
料亭のシェフ考案のオリジナルおせち
全19店舗の料亭シェフが考えたオリジナルおせちが買えます。
コンクールで数々の賞をとったり、なかなか行けない名店の味をおせちで楽しめるという人気
早割がお得すぎて毎年完売
匠本舗の早割はとにかくお得で、なんと最大25,000円OFFです。3万円台のおせちも2万円台になるくらいお得な割引を受けられます。
8・9月から早得が始まるのですが、10・11月末には売り切れになるくらい人気なんです。
和洋折衷でバラエティ豊かなおせち
おせちといえば、昆布巻、黒豆、かまぼこ…が思い浮かびますが、匠本舗のおせちは違います。
もちろん定番メニューもありますが、特大アワビの酒蒸しや近江牛肉巻、ムール貝ポテトグラタンなど独特なメニューが盛りだくさん。
子どもたちや若者をはじめ、お酒のおつまみにもピッタリなメニューで家族みんなで楽しめます。
安心・安全な食材
安心・安全な食材にこだわり抜かれています。
中国産の主原料や合成保存料、合成着色料は使われていません。
原材料やアレルゲンについて、一覧表にまとめてあります。
冷蔵保存だからすぐ食べられる
通販のおせちは冷凍が多いのですが、匠本舗のおせちは冷蔵保存です。
日持ちはあまりしませんが、解凍の手間がなく、風味や味を失わずに食べられます。
食べる時間になったら、さっと出してすぐ食べられるのは魅力的ですね。
お得な割引クーポン・早割は?
匠本舗のおせちは早割がお得ですが、1カ月単位で割引率が変わります。
早割第一弾 | 9/30まで 最もお得で最大¥25,000OFF |
早割第二弾 | 10/31まで |
早割第三弾 | 12/10まで |
※12/11〜は定価販売
現在の匠本舗のおせち早割は?
2023年12月10日までが1年で1番お得な割引!
最大9,000円OFFになるので、お見逃しなく。
匠本舗のおせちメリット・デメリット
先に匠本舗のデメリットを紹介します。
- 日持ちはあまりしない
- 商品のお届け日が選べない
- 若干、値段が高め
匠本舗は冷蔵保存で届くので、日持ちはあまりしません。反面、いつでもすぐに食べられるのはうれしいですね。
お節が届く日が12月29日、30日、31日のいずれかですが、お届け日を選べません。これがちょっと不便ですね。
一流シェフが考案したおせちで食材にもこだわり抜かれているので、料金もちょっと高めですね。
- 料亭シェフが考案したおせちが食べられる
- どこよりもお得なおせち早割
- 安心・安全な食材をすぐに食べられる
大きなメリットはなかなか行けない名店の味をおせちで楽しめることですね。味へ安心が高いです。
冷蔵保存だからこそ、解凍がいらず、すぐ食べられるのも嬉しいですね。
早割もかなりお得で売り切れることも多いので、早めに予約しましょう。
匠本舗のおせち口コミ
気になる口コミ
ラジオで蟹本舗の通販もあったけど やめといて良かった気がする やっぱり安いなりの事はある 因みに毎年ライフのおせちは3万超えくらい 匠本舗は15000円くらい… ラジオでは美味しそうでしたが…
良かった口コミ
2023年のおせちは 匠本舗の「おせち 極」 めちゃんこ美味しくてびっくり いい年明けですね。
TV観て!早割おせち 匠本舗ぎんざ!田中屋監修 安かったので心配だったけど! 旨いのなんの٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 美味しかったですよ! 9千円位♪(๑ᴖ◡ᴖ๑) ♪
「おいしい!」「お得に買えてよかった!」など好意的な意見がたくさんありました。
自分の好みのメニューを中心に選ぶと失敗しないでしょう。
匠本舗のおせちの注文方法
1、好きなおせちを選ぶ
まずは匠本舗のお節を選びます。
こちらから匠本舗のお節ページに行けます。
好きなおせちを選んだら、「おせちの注意事項を見る」をおして、内容を確認します。
「おせち注意事項を確認しました」にします。
購入数を選んで、「商品をカートに入れる」をタップします。
カートの中身を確認して、間違いがなければ下にスクロールします。
匠本舗の会員の方はログインします。
会員登録していない場合は、会員登録をして購入します。
「会員登録をして購入」をタップします。
2、会員登録をする
会員登録に必要な情報を入力しておきます。
必要な情報は以下の通りです。
- 会員ID(メールアドレスなど)
- パスワード
- メールアドレス
- 名前
- 住所
- 電話番号
これらを入力したら、「規約を契約内容として同意し登録」をタップします。
内容を確認したら、「登録して購入へ」をタップします。
3、注文内容を確認して購入手続きへ
クーポンを使う場合は、「クーポンコード」に入力します。
「購入手続きへ進む」をタップしてください。
4、購入者情報の入力していきます。
購入者情報を入力していきます。
先ほど会員登録をした時の情報が入力されているので、そのままで大丈夫です。
会員登録した情報のままでよければ、「購入者情報の住所へ送る」を選びます。
それ以外の住所へ送りたい場合は「別の住所へ送る」を選んで、住所を入力してください。
できたら「次へ」を選びます。
5、支払い方法を選ぶ
次に支払い方法を選びます。
匠本舗の支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- 銀行振込
- 郵便振替
おせち料理のお届け日は12月29日~31日です。
最初にお届け日を選択しているので、ここでは選択する必要はありません。
「特に指定しない」を選びます。
6、注文内容を確認する
ここで注文内容を最終確認します。
すべて確認して、間違いがなければ「注文する」をタップします。
この画面が出たら、注文完了です。
匠本舗のおせちを楽しもう
料亭シェフの味をおせちで味わえる匠本舗のおせち。
味も美味しく、早割もお得なので気になった方は早めに予約しておきましょう。
コメント